「型紙編」

IMG_1150


◯紙テープ(マスキングテープ)出来るだけ広い幅のもの @400

型紙を作るにはラストから平面に変換しないといけません。このやり方はメーカーによってます違い何種類かあります。
私はテープを貼るやり方でやっています。デザインテープという幅20cmくらいの専用テープがありますが使ったことはありません。
代用としてマスキングテープの50mmの広幅を使って。紙テープですが、専用の物とそう大差は無いと思います。伸度が無いのとデザインを描けるのが条件だと思います。
後の作業で保護テープとしても使うので住友3Mの黄色のテープを使ってます。

◯鉛筆B3/B4  @100
テープの上でデザインを描きやすく、書き直しが効くので柔らかい芯の鉛筆を使ってます。

◯厚紙 B4/A3 @-
マスターパターンを作った後は展開していきますので大きい厚紙も必要です。
私はマスターをスキャンして展開はパソコン上でイラストレーターでやっています。メリットは正確にトレース(コピペできる)、縫い代を正確に取れる、ステッチ幅0.5mmとかも正確にいれれます。親子穴を自動で入れれる、何度でも複製できる。パーフォレーションやイニシャルのデザインも正確にできますし、過去のデータを使えるのも早くて良いですね。そして最後はデータで保存できるので紙で保存しなくていいなどです。

「アッパー編(道具)」
◯カッター OLFA 黒刃 クリッキングに使います。 @425
◯別たち OLFA 漉きに使います。@350

最初は革包丁を使っていたのですがこれに落ち着きました。刃を研ぐ時間が勿体無いのと研ぎに修練が必要で靴を作ってるのか研ぎの練習してるのかわからなくてなりました。砥石も揃えましたが、、「包丁研ぎは靴作りの基本のき」と口すっぱく先人が言われているので多少の強迫観念にかられながらも独学なので飛ばします。
この二つで十分作れてます。

◯銀ペン  @150
型紙を移すのに使います。

◯カッターマットA4 @550
広いところで荒裁ちしておいてパーツをこれの上でカットします。

◯ゴムマット @600

◯穴開けポンチ各サイズ  @100-500
私が良く使うのは4つほど 0.8mm/1.2mm/3mm/4mm 親子穴用
3mm 靴紐穴
0.8mm 飾り穴
とりあえずこれだけあれば事足ります。最初は100均にもあるのでそれでも良いのでは。

◯ピンキングバサミ2mm幅 @1050
ビスポーク並にしたいなら2mmがおススメ!以前は無くて四苦八苦していましたが最近ネットで探したら中国製で発見。ちょっとギザの角度が鋭角ですがこの細かさなら及第点です。プロは特殊ミシンでやるので細かいですが、この2mmが見つかってネックになっていたギザの大きさが解決しました。普通サイズなら3mm、5mmは可愛い感じになります。

◯ガラス板 @100
漉きをする時に必ず必要になります。
レザークラフト関係にありますが私は100均のフォトフレームのガラス部分を使ってます。B5くらいの大きさで3~4mmあるので充分です。


◯アンティークミシン HA-1/HA-2 等
IMG_1151

オークションで@5000~6000
手製靴においてもっとも大物なのがミシン。
私はアンティークの平台ミシンをカスタムして使ってます。専用ではないので多少使いにくいですがなんとかなってます。
※改造1 上糸アンティークミシン用プリテンション(わくわくミシン工房) @1800
※改造2  上糸調整用渦巻きバネ厚物用(中島ミシン工業所) @200
※改造3 ローラー押さえレザー用(わくわきミシン工房)@3600 
※調整 上糸を強くする
※調整 下糸は多少強め

◯ミシン針
11号 @560円
PFX134KS 皮革用ステッチ用ミシン針 80 540円  穴の開き方が真っ直ぐ
PFX134PCL 縫い割用 100 縫い割用 穴が真横で裂けにくい。

大体20~30番の糸に合います。

「アッパー編(材料)」
IMG_1154


◯表革 インポートなので価格は変動します。(下記は5年前の為替での値段。今はこれより上がっていると思われますが大体の目安として)
※1足で30デシ使うと言われています。
一番コストがかかりますがここはケチらない方が良いです。1枚買えば中々無くなりません。
日本の問屋さんで買ってます。メーカー売りがメインですがお願いすれば売ってもらえると思います。
他には下記などで個人輸入もできます。
デシ単価よりも大きさで価格変動する印象です。

☆アノネイ各色@153 250デシ\38250
☆ワインハイム黒展開のみ @160 180デシ\28800
☆チャールズFステッド各色@80 100デシ\8000
☆裏革 @40 160デシ \6400

◯芯革
ヌメの3~4mmのトコ革を漉いて使ってます。

◯糸 ビニモ、キング、エースクラウンなどから ビニモ(大戸糸店)30番@745
縫い目が細かい20番、30番 がドレスシューズに適しているでしょう。スパンと書いてあるものは繊維が短いのでレザークラフトには適しません。最初はオークションにも何色かまとめた出品あるのでチェックして下さい。2000m巻で無くなりません。

◯伸び止め(アイデアル)テープ 3mm@220 12mm@1000
2種類くらいあれば良いのでは無いでしょうか。

◯接着剤  ノーテープ9360  @580
仮止めで使うゴム系接着剤、底付け用と共通で使ってます。

◯ドリルワッペン マモル@580/m
革が弱い時に貼るダブラー。裏シール付き
まだ使ったことないですが次にスエードやベルベットをやる時に使います。

その他靴によってハトメや石目ゴムやらバックルがありますが適宜揃えます。

次はボトム編です。